
会 期: 現地会場&LIVE配信 2022年12月10日(土)
オンデマンド配信 2022年12月24日(土)~ 2023年1月24日(火)
会 場: 北里大学相模原キャンパス、WEBバーチャル会場
会 長: 川守田 拓志(北里大学医療衛生学部視覚機能療法学)




TOPICS
NEW!
2022. 06. 22. 「仕事の加速」アンケート募集中(結果は学会開催日に公開予定です)
2022. 06. 08. プログラム更新しています
2022. 01. 01. 第64回日本産業・労働・交通眼科学会のWEBサイトオープンしました

加速の集合知を創る
昨今では働き過ぎを防ぎ、ワーク・ライフ・バランスの実現に向けた働き方改革が提唱されていますが、まだまだ仕事が減らないという声が多く、少数精鋭で稼働している職場も多いのではないかと思います。過去にメディカルスタッフ向けの講演会で行ったアンケートにおいては、患者数が多い割にスタッフが少ないため検査に割くことができる時間は短く、心理的にも厳しいとの回答が多くありました。そして、このようなタイトな状況下においても高い精度や患者との丁寧なコミュニケーション、合意形成、さらには多くの事務作業が求められており、心身ともに疲弊しやすく、仕事の楽しみや向上心、自分らしい仕事の仕方の探求も行いにくい状況になっているのではないでしょうか。
そこで本学会では、仕事の加速に関する演題や技術を多く取り上げ、参加者の皆様と集合知を創り上げることを目的と致します。精度と丁寧さを保った上での仕事の加速は、患者のQuality of Vision向上という利点があるのはもちろんのこと、皆さまにゆとりと幸せをもたらし、仕事をより楽しく、自分らしい仕事とは何かの答えの一つにしてくれるものと信じています。
そして、さらに解釈を拡大させた「連携の加速」として、眼科・視覚に関連した領域も取り上げます。「加速」は、「安全」や「生産性の向上」、「開発」、「円滑なコミュニケーション」につながります。本会が「仕事の加速」を意識していただけるきっかけとなることを祈っています。


学会・研究会の会告を希望する方は学会・研究会名とWEBバナーかポスター等の電子データをお送りください。採否は本会ご一任とさせていただきます。